お問い合わせ
2025.05.15

いろいろな行事を楽しむ!「ここの保育園」の製作物を紹介します

こんにちは!
出水市本町にあるpeekaboo鹿児島のWebライターMです。
私の娘は、生後7ヵ月からpeekaboo鹿児島のオフィス1階に併設された「ここの保育園」に通っています。現在2歳の娘は、保育園での製作が大好きです。今回は、2025年になってから持ち帰ったここの保育園での製作物を紹介します。

■しめ縄と羽子板


しめ縄と羽子板製作でお正月に触れました。


しめ縄製作では、茶色の紙を折ったりぎゅっと絞ったりとして黙々としめ縄部分を作ったそうです。だるまに目入れをして、花や飾りを貼る作業で娘は「だるまかわいいね」「ピンクのおはなかわいいね」と先生に言いながら両面テープをはがしていたのだとか。

次に、羽子板製作では、ペンで羽子板にお絵描きをしたり好きなシールをたくさん貼ったりしたようです。

羽子板作りが終わったら風船を使ってみんなで羽根つき遊び♪

娘は「これおもたい!」と先生に羽子板を渡して風船だけで遊んでいたそうですが、お友達の遊び方を真似して、最後にはコツをつかんで羽根つき遊びを楽しめたようです。家でも風船を使って羽根つき遊びを披露してもらいました。

■節分


節分製作では、鬼のお面にシールを貼り、角にもお絵かきをしました。おきあがりこぼしの鬼には、風船に顔パーツを貼り、お絵描きをした金棒も作りました。娘は「○○ちゃんの鬼かわいいよ」と先生に言いながら作ったようです。


自分たちで作った鬼をぶら下げて、金棒で鬼退治をしたり「おにはそと!ふくはうち!」と豆まきをしたりと節分を楽しんだようです。

■「ここの保育園」で一緒に製作を楽しみませんか

ここの保育園では、季節に合わせた製作を園児みんなで行っています。「きょうはせんせいと○○つくったよ!」「じょうずにシールはったよ」など娘から保育園の様子を聞くのが日々の楽しみです。
ここの保育園は、国の基準よりも先生の人数配置が多く、キッズコーチングを導入している保育園です。また、peekaboo鹿児島で働くママ向けに授乳室を完備しているなど魅力がたっぷりあります。保育体験会も定期的に開催しています。興味がある方はぜひ参加してみてくださいね☆

 

「ここの保育園」
入園のお問合せは、 0996-63-6100 まで☆

保育見学・体験会へのお申込みはこちら

Latest Post
最新投稿