お問い合わせ
2025.11.17

運動の秋!「ここの保育園」で体をたくさん動かそう♪

こんにちは。
出水市本町にあるpeekaboo鹿児島のライターMです。
ずっと暑かった出水市もここ最近は過ごしやすい気候になり、秋の訪れを感じますね🍁秋といえば食欲や芸術など思い浮かびますが、今回は「運動の秋」をテーマに、オフィス1階に併設された「ここの保育園」で普段行っている運動遊びの様子を紹介します。オーソドックスなかけっこやサーキット以外の運動をピックアップしたので、ぜひご覧ください😊

■「ここの保育園」秋の運動遊び

さっそく紹介していきます!

・体操


体操では主に「バナナくんたいそう」や「かっぱ体操」をしています。
バナナくんたいそうは、ポップな音楽で全身を大きく動かす体操です。反対に、かっぱ体操はゆるい曲調で、ラジオ体操的な要素が満載!かっぱの気分が味わえます。
どちらも一度聞くと耳に残る音楽♪娘から「体操の歌を流して!」とリクエストされることが多く、家でもノリノリで踊っています✨

・リボン体操


すずらんテープやリボンを新体操のリボンに変身させ、音楽に合わせて歩きます。特にすずらんテープは、シャカシャカ音が鳴るので園児たちの反応がいいのだそう。
円を描く、へびの動きをする、自由に動く、などさまざまな動きのバリエーションがある中、園児たちは「ストップ!」と言われたときが一番盛り上がるようです。

・ほふく前進、いぬ歩き、お尻歩き


腕の力で一生懸命前に進むほふく前進、四足歩行のいぬ歩き、お尻歩きなどの全身運動も取り入れて身体能力を高めています。運動不足の大人にもよさそうな動きです🤭

・だるまさんがころんだ


「だるまさんがころんだ」も園児たちが好きな遊びのひとつ。
初めのころは「だるまさんがころんだ」で、先生が振り向くと園児たちは大笑いだったそう。ですが今では、ピシッと止まれるようになり、逃げるときはみんな全力で逃げているそうです💨

■「ここの保育園」で楽しく体を動かしましょう

出水市のここの保育園では、遊びを通して園児たちの運動能力向上をはかっています。ここの保育園のみんなと一緒に、楽しみながら体を動かしてみませんか?
ここの保育園では、毎月保育体験会を開催しています。ここの保育園に興味がある方は、お気軽にご参加ください🤗


【ここの保育園】
令和8年度入園園児募集中!!

保育体験会へのお申込みはこちら

お問合せは、ここの保育園 0996-63-6100 まで!

Instagramでは日々の保育の様子をアップ中🎵
@coconohoikuen

Latest Post
最新投稿